スポンサーリンク
水産加工

エゾバフンウニ(ガンゼ)を炭火焼にして食べる

ウニって高いですよね。はっきり言って高級食材です。 筆者も滅多に食べることはないのですが、安かったりするとたまに買ってきたりします。 今回はエゾバフンウニ、道南でいうところのガンゼが1個100円で売っておりました。それほど大き...
水産加工

マメイカ(ヒイカ、ジンドウイカ)の刺身と煮付けを作る

先日、知人からマメイカを頂きました。 函館や道南近辺ではマメイカと言いますが、全国的にはヒイカ、ジンドウイカと言います。 その知人は夫婦で釣りをするのですが、始めたのはここ3、4年前ほど・・・。始めたのは最近なのですが、すっか...
水産加工

スナガレイの煮付けを作る

先日、釣りたてのスナガレイとイシガレイをお刺身にしたことを記事にしました。 イシガレイも美味しかったですが、スナガレイも鮮度がいいと本当に美味しいです。 結構な数を釣り上げましたので、残ったスナガレイを煮付けにして...
スポンサーリンク
水産加工

スナガレイの刺身を作る~イシガレイとの2点盛り

先日、噴火湾方面へ投げ釣りに行ってきました。 新調した釣り竿とリールを試す意味でも久々の釣行でした。釣果はというといつものスナガレイとイシガレイが8尾ほど、それなりの大きさです。 イシガレイは刺身で美味しいのは以前お伝えした通...
水産加工

タラバガニを茹でる~美味しい茹で方

カニを自宅で茹でたりしますか? ほとんどの家庭ではNOと答えるのではなかろうかと思いますが、筆者はワタリガニ、モクズガニ、クリガニ、ズワイガニ、そして今回のタラバガニと結構な頻度で調理します。 さすがにタラバガニは単価が高いの...
水産加工

貝焼き味噌・味噌貝焼き(みそかやき)を作る

突然ですが青森県に遊びに行ったことはありますか? 筆者は津軽海峡を渡るとすぐなので、コロナになる前は一年に数度は訪れておりました。 青森の良いところは一杯あるのですが、ホタテを味噌で調理するこの料理のもその一つ。お酒のつまみに...
水産加工

鰊(ニシン)の開き一夜干しを作る

↓ ↓前回、あまりに大きいニシンを捌いて塩焼きにしました。 いやはや、数の子が大きくて実に食べ応えがありました。 一緒に購入した残りの2尾をどうしようかと悩んでおりましたが、開いて一夜干しにすることにします。 ...
水産加工

子持ちニシンの塩焼きを作る~数の子が実に旨い!

今年は鰊が安いですね。しかもほとんどが子持ち。 めちゃくちゃうれしいです。 市場からかなり大きいもの2尾、それなりのものを2尾、合計4尾購入して来ました。これで千円もしないんですから、本当に今年は安いです。 朝揚がりのも...
観光名所

法亀寺のしだれ桜と北斗桜回廊2022

 いよいよ函館も桜の開花宣言がされましたので、今日はちょっと休みを利用して北斗市の桜回廊を覗いてきました。 北斗市の桜回廊の中でも、法亀寺のしだれ桜は一番の人気どころ。 真っ先に向かってみます。 法亀寺の門としだれ桜 ...
水産加工

ホッケのすり身でつみれ鍋を作る

いつもお魚を頂く釣り師Iさんからホッケを数匹頂きました。 いつもならサクラマスを狙っているはずですが、今年はなかなか釣れないそうです。 そんな中でも釣れたホッケを一杯頂きました。本当にありがとうございます。 今回はこのホ...
水産加工

真鱈(マダラ)のカマ焼きを作る

先日、釣り師Iさんから巨大な真鱈を頂いたことを記事にしました。 あまりに大きい魚体なのでビックリして、捌くのも難儀しましたが美味しく頂くことが出来ました。 今回の記事は、その時のカマを塩焼きにするだけの記事ですので...
水産加工

真鱈(マダラ)を捌いて刺身とアラ鍋にする

当ブログでいつも出てくる釣り師Iさんから電話がありまして、「真鱈とホッケいるかい?」というざっくりしたお話でしたので、「もちろん頂きます!」とお返事をしました。 Iさんはヒラメとサクラマスが主体の釣り師。 真鱈を釣るなんて珍し...
雑記

珍味探求~ヤマノ中村商店のいか軟骨山海漬

函館の宝来町にヤマノ中村商店という水産加工屋さんがあります。 松前漬けなど色々作っていますが、一番有名なのはイカの粕漬けかもしれません。 その中村商店の「いか軟骨山海漬」。 山海漬は粕漬けの一種ですが、刻んだ野菜...
水産加工

サクラマス(本マス)のアヒージョを作る

今年もサクラマスのシーズンになりました。 竿もリールもルアーも準備して、あとは釣りに行くだけなのですが、なかなか重い腰が上がりません。そうこうしているうちに、釣り師Iさんが釣った今年の初物を頂きました。(苦笑) なかなかの魚体...
水産加工

旬のニシンで海鮮丼を作る

先週、父の誕生日だったので何が食べたいか聞いたところ、海鮮丼という返事だったので海鮮丼を作ることになりました。 具材を何にしようか・・・と思い悩みましたがプレゼントにウイスキーということだったので、海鮮丼は低予算で作ることに。(苦笑...
ブログ運営

AMPを設定したらアクセスが激減

当ブログではグーグルアドセンスで広告を表示しています。 グーグルアドセンスはアクセス数や収益などの最適化提案を自動でしてくれる機能があり、その中にAMPを導入しましょうというものがありました。 ややしばらく表示が出ても無視して...
水産加工

シータイガー(天然ウシエビ)でエビフライと天ぷらを作る

年末に自由市場で買ってきたシータイガーを塩焼きにする記事を書きました。 いやはや、頭が付いていないとはいえ、大きく食べ応えがありました。 実に美味しかったです。(*´ω`) 食べてしばらくして後、少し小ぶりで...
雑記

特大縞ホッケでBBQ~ホッケ開きの炭火焼は旨い!

冒頭の写真、先月に近くのスーパーでお値打ち品でワンコイン以下の値段で売っておりました。 思わず買い物カゴに入れて購入してしまいましたが・・・ こんな大きい縞ホッケ・・・家のグリルに入らないじゃん。(´Д`) どうしようか...
神社

臼尻厳島神社

以前、臼尻の地名由来という記事を書きました。 その記事でも取り上げた弁天岬のすぐ近くに臼尻厳島神社があります。 『角川日本地名大辞典』によれば、「享保年間頃から定住者が増加したので住民の協議により、宝暦3年安芸国宮...
水産加工

メバル(薄目張、ウスメバル)の煮付けを作る

ご近所様より頂いたメバルを捌いて料理しておりました。 刺身、アラ汁、塩焼きときましたが、まだまだ残っておりましたので、今回は煮付けにして食べていきたいと思います。 メバルは頂いたときに既にウロコを剥がし内臓とエラを...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました