@函館生活

道の駅

道の駅 しかべ間歇泉公園

道の駅しかべは道南の噴火湾に面したところにあります。元々は間歇泉公園で10分くらいおきにお湯が噴き出る公園で有名なところでした。昔はよく足湯に漬かりながらのんびりしたものです。北海道新幹線開通に合わせるように、間歇泉公園に併設する形で道の駅...
水産加工

ニジカジカ(ベロカジカ)のアラで味噌汁を作る

↓前回の記事でベロカジカを捌いて刺身にしました。その時のアラも捨てずに汁ものにしていきます。やっぱりカジカには味噌が合いますので、今回は簡単に味噌汁にしていきます。カジカのアラを処理するまずは、頭とエラ・カマ部分を切り離していきます。エラの...
水産加工

ニジカジカ(ベロカジカ)を捌いて刺身にする

中島廉売でカジカが安かったので、刺身にしようと思い買ってきました。正式名称はニジカジカというらしいですが、ここ道南ではベロカジカのほうが馴染みがあるかもしれません。ニジカジカという名称はその魚体やヒレが色とりどりであることからくるものですが...
スポンサーリンク
水産加工

手巻き寿司パーティーをする~今回のメイン食材は〇〇です!

父の誕生日も近いということで、昨日は一足早くお誕生日おめでとう手巻き寿司パーティーとなりました。誕生日当日にやりたいところですが、仕事してますのでなかなか家族全員集まれる日が無いから致し方ないですね。一昨日から中島廉売で買って用意していたカ...
水産加工

サクラマス(本マス)のアラで三平汁を作る~マスの出汁は旨い

釣り師の方から頂いたサクラマスでルイベを作りました。↓アラを捨てるのは勿体ないのでいつものように汁ものにしていきます。前回、紅鮭のアラで作った三平汁が激ウマでしたので、今回もそれにならうとしましょう。頭からエラをとり内臓を処理する頭からエラ...
水産加工

サクラマス(本マス)のルイベのレシピ~捌き方と作り方

いつもお魚をくれる釣り師Iさんから「初物釣ったからあげるよ」と本マス(サクラマス)を頂きました。同じくホッケも頂いたのですが、ホッケはフライとなり先日記事にアップさせて頂きました。釣りたてで超活きの良い状態で身もバッキバキでしたので、今回は...
地名

椴法華(とどほっけ)の地名由来

上原熊次郎の『蝦夷地名考幷里程記』には、夷語、ツ゚ゥトボキなり。ツ゚ゥとは出崎なる山の事。トはのと云う助語なり。ボキとは蔭と申事。此所崎の陰なるゆへ地名になすといふ。(後略)上原熊次郎「蝦夷地名考幷里程記」(山田秀三監修、佐々木利和編『アイ...
観光名所

恵山岬と灯台

恵山の海側に恵山岬と恵山岬灯台があります。函館側から行くと恵山を迂回して山道を越え、椴法華市街に入ってから岬に向かいます。亀田半島東端にある白い灯台で「日本の灯台50選」に選ばれています。灯台50選に選ばれている灯台は、北海道では道南から近...
水産加工

森町産の牡蠣を昆布焼きにする~今回も中島廉売でお安く購入

先日森町産の牡蠣が中島廉売500g800円で販売しておりました。↓その時安い!と思って1kgも買って牡蠣パーティーになってしまいました。翌週にまた安く売ってないだろうか?ともう一度行ってみると・・・ありました。同じ店で500g800円で。こ...
水産加工

シロガイ(サラガイ)の出汁で卵雑炊を作る~美味しい〆の一品

↓前回はシロガイで美味しいしゃぶしゃぶを頂きました。しゃぶしゃぶを作った残り汁は雑炊にすると、シロガイの旨味も合わさって大変美味しいです。捨てるのは勿体ないので残ったスープで卵雑炊を作っていきます。ちなみにシロガイの雑炊を作るために、一番出...
水産加工

シロガイ(白貝、サラガイ)でしゃぶしゃぶをする

シロガイと呼ばれて販売されている二枚貝がありますが、表面がスベスベしたやつとザラザラしたやつが存在することをご存じでしょうか。スベスベして艶艶しているやつがサラガイで、そうでないやつはアラスジサラガイかベニザラガイといわれるものです。この三...
道の駅

道の駅 忠類

幕別町にある道の駅忠類です。目の前の駐車場を降りて入り口の方へ歩いていくと、どこからか象の鳴き声が聞こえてきます。そんなばかな!(;゚Д゚)いやいや空耳ではありません。隣に忠類ナウマン象記念館やナウマン公園があり、そこから発せられている音の...
水産加工

活き良いホッケを捌いてフライにする~揚げ物にする理由

釣り師のIさんから、また活きの良い魚を頂きました。いつも大変ありがたい。(^^)/本マス(サクラマス)1尾とホッケ2尾。本マスがどうなったかは後日別にレポートさせて頂きますが、今回はこのホッケを捌いていきたいと思います。ウロコを軽く落とすウ...
書籍

山田秀三『北海道の地名』(北海道新聞社、1986年)

もしアイヌ語地名や北海道の地名に興味を持ったら、はじめにどの本を手に取ればいいだろうか?と思われる方がいたら、山田秀三氏の書いた『北海道の地名』をオススメします。北海道の地名はアイヌ語由来の地名が大半を占めますが、それ以外のものも存在します...
水産加工

タラコ(助子、スケソウダラの子)でカラスミを作る

前回、真鱈子でカラスミを作りましたが、あまりに大きいものを使ったためにちょっと完成するまで時間がかかってしまいました。いつもの中島廉売で鮮度の良い助子が1パック300円で売っていましたので、今回はこれでカラスミ(タラスミ?)を作っていきたい...
雑記

激安すぎるラザニエッテを作って食べてみる

先日、賞味期限切れのカップラーメンを80円で大量購入しました。どこで買ったかというとご紹介した函館地方卸売市場商店街の中にある内田商店↓その際、なんだか珍しいものも値引き販売していました。オーマイ「ラザニエッテ」、日本製粉の商品です。これも...
水産加工

森町産牡蠣でカキパーティー~カキグラタンとカキ酢を堪能

週末、自由市場と中島廉売に行ってきました。ある意味、いつものルーチンワークです。(笑)ふと、中島廉売の商店に目をやると、森町産の牡蠣が500g800円で売られているではありませんか。ちょっと目を疑ってしまいました。でも、間違いない・・・これ...
水産加工

鰊(にしん)のなめろうを作る~お酒のあてにピッタリ

中島廉売で活きのいい鰊が売っていました。値段を聞くと1尾200円前後、刺身にも出来そうなので1尾くださいと言って購入することに。オス1尾180円、この鰊をどうしようか・・・迷いましたが、この前刺身も食べたのでなめろうを作ろうと思います。活き...
道の駅

道の駅 ピア21しほろ

道の駅 ピア21しほろ帯広市から音更を越えて国道241号線を北上していくと国道沿いにちょっとお洒落な近代的な建物が見えてきます。2017年4月にオープン、士幌市街の入り口に位置する道の駅です。 道の駅 ピア21しほろ屋内「PIA 21 SH...
地名

軍川(いくさがわ)の地名由来~かなりの当て字です

軍川は大沼南部にある小川ですが、その地名を聞くと戦場ヶ原のように昔この川を境にアイヌと和人の戦いがあったのかと思わせる名ですが、真相は全く違います。『角川日本地名大辞典』によると、軍川の流れ(前略)地名の由来は、文久3年相馬藩の熊川易隆は「...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました