かすべの唐揚げを作る~食感が酒のつまみにピッタリ

水カスべ 水産加工
水カスべ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
↓↓↓他にも水産加工が一杯!ブログ村のテーマはこちら

北海道の食卓にあがる「かすべ」。漢字で書くと「糟倍」と書き、市場で売られているのは真カスベと水カスベになります。

前者はメガネカスベと呼ばれるもので、後者はソコガンギエイと呼ばれるものらしいですが、後者の方が水っぽいために水カスベの名前があるのだとか。

いずれもガンギエイ科の魚です。お値段は若干真カスベの方が高いかも知れません。

↓前回ブログで取り上げたのは、斑紋が見られますのでメガネカスベ(真カスベ)ですね。

さて、スーパーに400円程度でカスベが売っていましたので、おつまみに作っていきます。

今回使うのは水カスベです。カスベは古いと臭いが出てきますので鮮度の良いものを選んで買って下さい。

かすべ1パック
片栗粉or小麦粉適量
適量
胡椒適量
ガーリックパウダーお好みで
スポンサーリンク

塩を振っておく

軽く水洗いしたかすべをザルにあけて裏表に軽く塩を振っておいていきます。

20~30分すると余計な水分が出ますので、そうしましたらキッチンペーパー等で水分を拭いて下さい。

カスベに塩をふる
カスベに塩をふる
20~30分置いておくと水分が出る
20~30分置いておくと水分が出る
スポンサーリンク

一口サイズにカットする

カスベというと通常は煮付けにしますよね。その際、ヒレの根元に付いた大き目の軟骨はちょっと食べづらい。煮つけで出しても硬めなので食べ残してしまうその軟骨部分、実は唐揚げにすると、火も通って柔らかくなりコリコリして美味しい。

その軟骨部分も一口サイズにカットしていきます。

軟骨部分
軟骨部分
ヒレや身も適度な大きさに
ヒレや身も適度な大きさに
スポンサーリンク

味付けと衣を付ける

味付けをしていきます。鶏の唐揚げのように生姜醤油に漬け込んでおくのもOKですが、面倒なので今回はシンプルに塩コショウのみです。お好みでガーリックパウダーを加えて下さい。

片栗粉や小麦粉をまぶしますが、後片付けを簡単にするためにタイミーパックに入れてしまいます。

塩コショウはカスベの方に振ってしまっても良いですし、粉の中に一緒に入れてしまっても構いません。面倒くさいので後者でやります。

今回は調味料と片栗粉を袋に入れて振ります。ある程度混ざったら、カスベを入れて振っていきます。

均等に粉が付いたら揚げていきましょう。

調味料と片栗粉、カスベを入れて振る
調味料と片栗粉、カスベを入れて振る
衣と味が付く
衣と味が付く

油で揚げる

180℃くらいの油で揚げていきます。

表面をカリカリにしたい場合は二度揚げにして下さい。もしくは片栗粉ではなく小麦粉の方がパリッと仕上がります。お好みで試してみて下さい。

180℃で揚げる
カスベの唐揚げ
カスベの唐揚げ
軟骨の食感がたまらない
軟骨の食感がたまらない

カスベの唐揚げの完成

今回は水カスベを使いましたが、真カスベでも構いません。むしろ真カスベの方が美味しいかもしれません。たまに市場でカスベのほっぺ(ほほ肉)が売っていますので、それはそれで唐揚げにすると全く違った味わいで美味です。

軽く塩コショウで味付けしましたが、ポン酢に紅葉卸しに付けて食べてもOK。

一度食べてしまうと無性にカスベの唐揚げが食べたくなるときがあります。そのくらいこいつはお酒のおつまみに最高です。(‘ω’)

カスベの唐揚げの完成
カスベの唐揚げの完成

コメント

タイトルとURLをコピーしました