↓ ↓ 大きいババガレイを捌いてややしばらく色々な料理をしました。
切り身を使った料理も大体やり尽くしたところで、最後はやっぱりアラ汁です。
内臓とかアラとか勿体ないですよね。内臓は寄生虫にかなり蝕まれていましたので今回はパスして、骨と頭、あと縁側の部分がプリプリして脂もありますので使っていきます。
お湯をかけて流水ですすぐ
アラに熱湯をかけて余分な汚れや臭みを落とします。いわゆる霜降りという作業です。
まんべんなくお湯をかけて、その後は流水ですすいで血合いやぬめり、汚れを落とします。
昆布出汁をとる
昆布で出汁をとり、出し汁を沸騰させます。
かつお節を加えてもいいですし、面倒なら顆粒出汁を使ってください。
ババガレイのアラを入れる
出し汁が沸騰したら、ババガレイのアラを鍋の中に入れます。
臭み消しに生姜を一片スライスして入れます。
適宜アクを取る
再沸騰してきたらアクが浮いてきますので、適宜取り除きます。
あとは弱火から中火の間でじっくりアラの出汁を煮だしていきます。
汁に味を付ける
塩味、しょうゆ味、味噌味・・・特にしょうゆと味噌で今回は非常に迷いましたが、味噌味で作りました。出汁にコクがありますので、淡泊な醤油や塩より味噌の方がいいかな~と思いました。
多少臭みはありますので、イメージしたのは鯉こくですね。
味は好みによって、みりんや酒、お好みで塩を加えて下さい。今回は味噌しか加えておりません。
ババガレイのアラ汁の完成
さあ、ババガレイのアラ汁が完成しました。
そもそも、ババガレイって骨の付いた切り身状態で調理するので、骨とか縁側のアラが余ることは稀ですよね。刺身とか唐揚げ、天ぷらをしないとこういう食べ方はしないでしょう。
じゃあ、このアラ汁はどうなのかというと、ほんとコクがあって旨味があり美味しいです。
特にプルプルの縁側コラーゲン部分が脂もあって美味しいですね。(‘ω’)
↓ ↓ 他にも美味しいアラ汁があります。(‘ω’)
コメント