水産加工

ホッケのすり身でつみれ鍋を作る

いつもお魚を頂く釣り師Iさんからホッケを数匹頂きました。いつもならサクラマスを狙っているはずですが、今年はなかなか釣れないそうです。そんな中でも釣れたホッケを一杯頂きました。本当にありがとうございます。今回はこのホッケですり身を作りつみれ鍋...
水産加工

ゲンゲ(シロゲンゲ・幻魚)でみぞれ鍋をする~安くて美味しい鍋

先月のことになりますが、また立派なゲンゲが売っていました。お値段はまた1尾100円・・・安い!!この前は定番の唐揚げや煮付けにして食べました。毎回同じ調理も進歩がないので今回は鍋にしようという事に・・・。捌くのも非常に楽ですし、鍋にしても美...
水産加工

真鱈(マダラ)で鍋を作る~肝を溶かしてコクウマな一品

↓ ↓前回、真鱈を捌いて昆布締めの刺身を作りました。('ω')今回は、頭や内臓などアラを使ってマダラ鍋を作ったお話です。ちゃんとした身が食べたいよ~という方は、捌いた身を入れて頂いて全然構いません。筆者の家庭では父親がタラ大好き人間なので、...
水産加工

ケムシカジカ(当別カジカ・皮むきカジカ)をカジカ鍋と刺身にする

ケムシカジカ、地元では当別カジカと言いますが、いわゆる旬と呼ばれる時期は秋から冬にかけて抱卵する時期です。当別カジカの子の醤油漬けなんかは、やっぱり美味しいですね。↓ ↓ 当別カジカの子の醤油漬け春から夏にかけては抱卵はしていませんが、身が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました