書籍 山田秀三『アイヌ語地名の輪郭』(草風館、1995年) 引き続き山田秀三氏の著書を紹介させて頂きます。『アイヌ語地名の輪郭』は既にブログでも取り上げさせて頂いた、『アイヌ語地名の研究』(全4巻)、『東北・アイヌ語地名の研究』に収録しなかった「アイヌ語地名」に関する研究論文を収録したものです。研究... 2020.05.09 書籍
書籍 山田秀三『東北・アイヌ語地名の研究』(草風館、1993年) 今回も山田秀三氏の本を紹介します。『東北・アイヌ語地名の研究』は著者である山田氏がご逝去された翌年に刊行されたました。途中まで用意されていた未完成原稿を出版したものになります。本書は三篇構成となっており第一篇は北海道のアイヌ語地名に関して、... 2020.05.05 書籍
書籍 山田秀三『アイヌ語地名を歩く』(北海道新聞社、1986年) 前回の『アイヌ語地名の研究』続き山田秀三氏の本を紹介したいと思います。『アイヌ語地名を歩く』は1986年に出版された本ですが、北海道新聞に連載された記事がもとになっています。昭和59年から週一回夕刊に二年間にわたって「アイヌ語地名研究 おり... 2020.05.03 書籍
書籍 『アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集』(草風館、1982年) 当ブログでも何度も名前が出てくる山田秀三氏。戦前、東京帝国大学を卒業して農商務省に入り、仙台鉱山監督局長や軍需省化学局長を務めたいわゆるエリート官僚でした。戦後は退官し、北海道曹達株式会社を設立して社長となるも、仙台時代に出会った東北の地名... 2020.04.29 書籍
書籍 山田秀三監修、佐々木利和編『アイヌ語地名資料集成』(1988年、草風館) アイヌ語地名を調べる上でやはり先人たちの文献に当たらなければいけません。それぞれの文献をそれだけを目的に図書館なりを探すと結構な手間になってしまいますが、アイヌ語地名を調べるのに最低限必要な文献を集めたものが『アイヌ語地名資料集成』です。先... 2020.03.23 書籍
書籍 山田秀三『北海道の地名』(北海道新聞社、1986年) もしアイヌ語地名や北海道の地名に興味を持ったら、はじめにどの本を手に取ればいいだろうか?と思われる方がいたら、山田秀三氏の書いた『北海道の地名』をオススメします。北海道の地名はアイヌ語由来の地名が大半を占めますが、それ以外のものも存在します... 2020.02.13 書籍
地名 知里真志保博士の碑 私がよく引用する『地名アイヌ語小辞典』などを執筆したのは知里真志保博士です。アイヌ語の地名研究をする人なら山田秀三氏と並んでその名前を知らない人はいないと思います。出身地は登別でアイヌの家系で育ち、その家系には『アイヌ神謡集』記した姉の知里... 2019.06.26 地名雑記