水産加工 サクラマス(本マス)のアヒージョを作る 今年もサクラマスのシーズンになりました。竿もリールもルアーも準備して、あとは釣りに行くだけなのですが、なかなか重い腰が上がりません。そうこうしているうちに、釣り師Iさんが釣った今年の初物を頂きました。(苦笑)なかなかの魚体です・・・いつもあ... 2022.03.10 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)のつみれ汁を作る~上品で美味しい一品 冒頭の写真、いいサクラマスですね。はい、そうです。いつも登場する釣り師Iさんからの頂きものです。(笑)今年も既に数尾頂きましたが、本当に美味しそうなサクラマスですね。早速捌いていきますが、捌き方は過去記事をご覧ください。3枚下ろしにして余計... 2021.03.14 水産加工
水産加工 新鮮なホッケとサクラマスを頂きました! いつもお魚を持ってきてくれる釣り師Iさんから、今年初物のサクラマスとホッケ3匹頂きました。いつも新鮮なお魚をありがとうございます。さてさてどうやって食べようか・・・本日のメニューは既に決まっていますので、明日以降に食するかたちになります。ま... 2021.02.23 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)のちゃんちゃん焼きを作る 釣り師Iさんから頂いたサクラマスは前回炭火で塩焼きにしました。正直、塩漬けにした塩焼きはよく食べていましたが、生の活きの良い状態の塩焼きがあれほど美味しいとは思いませんでした。さて、中骨の無い残った半身を今回はちゃんちゃん焼きにしていきます... 2020.04.19 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)を炭火で塩焼きにする~やばマジウマ(;゚Д゚) 先日、また釣り師のIさんからサクラマスとホッケをもらいました。前回と比較しても遜色ない、まな板からはみ出す丸々としたサクラマスです。前回、前々回頂いたときはルイベや三平汁にして堪能させていただきました。いやはや、こんな立派なサクラマスをどう... 2020.04.18 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)を捌いて刺身(ルイベ)にする~刺身は寄生虫に注意! いつもこのブログで話題にでる釣り師Iさんからまたお魚を頂きました。Iさんは夏場はヒラメ、冬場はサクラマスというごだわりの持ち主です。先日二人で飲みながら、前回頂いた初物サクラマスの話題になりルイベで美味しく頂きましたというお返事をしました。... 2020.04.07 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)のアラで三平汁を作る~マスの出汁は旨い 釣り師の方から頂いたサクラマスでルイベを作りました。↓アラを捨てるのは勿体ないのでいつものように汁ものにしていきます。前回、紅鮭のアラで作った三平汁が激ウマでしたので、今回もそれにならうとしましょう。頭からエラをとり内臓を処理する頭からエラ... 2020.02.24 水産加工
水産加工 サクラマス(本マス)のルイベのレシピ~捌き方と作り方 いつもお魚をくれる釣り師Iさんから「初物釣ったからあげるよ」と本マス(サクラマス)を頂きました。同じくホッケも頂いたのですが、ホッケはフライとなり先日記事にアップさせて頂きました。釣りたてで超活きの良い状態で身もバッキバキでしたので、今回は... 2020.02.24 水産加工