鍋こわし(トゲカジカ)を調理する

なべこわし 水産加工
巨大ななべこわし
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
↓↓↓他にも水産加工が一杯!ブログ村のテーマはこちら

道南では通称「鍋こわし」というカジカの一種、一説に美味しすぎてみんなが鍋をつついて壊してしまうからという魚です。シンクの3分の2を占拠するかとも思われる巨大魚を調理していきます。これ、めちゃくちゃ活きがいいので是非刺身で頂きたい(^_-)-☆

なべこわし
なかなかの面構え
口を開いたカジカ
口を開いた状態は迫力満点

頭を切り離して胴体と頭&内臓部分に分けます。ここまで大きいと背骨の切断や兜割は出刃包丁でなければしんどいので是非用意して下さい。

解体されたカジカ
頭・中央に胃袋・未熟な卵巣と身

さて、身を三枚卸しにしたいところですが、カジカ汁にもしたいので2枚卸して半身だけ刺身にしていきましょう。

皮を引いたあとの柵

半身を卸したあと、皮を引いた状態です。この柵をさらに皮目をしたにしながら、薄皮を梳いていきます。さあ、始めようとしたその時・・・皮目を触ると無数のボツボツしたものが・・・。ああ、これはもしや・・・切れ目をいれてみるとアニーさん(アニサキス)が出てくる、出てくる(*_*;

これにはさすがに萎えましたので、全部ぶつ切りにして鍋に投入することにしました。ハラスにいるのは結構ありますが、外側の身にこれだけ刺さっているのはあんまり無かったなあ。

調理して分けていきます

右上オレンジ色が肝です。鍋に入れても美味しいですが、蒸してあん肝みたいに食べても美味いです。その下のホルモンみたいなものは胃袋です。今回活きが良かったので本当にホルモンみたいですね。普段なら見かける寄生虫が胃袋にはいなかったんですが、まさか身にあれだけ刺さっているとは(*_*;

カジカ調理後
すべて調理完成

切り分け完了しました。今回は刺身に出来ませんでしたが、このあとは鍋にして頂きました。活きのいい鍋こわしは本当にプリプリして美味しいです。北海道に来たら絶対食べることをオススメします。本日のお値段は800円でございました。まあ、普通かな~もっと安い時もありますね。

タイトルとURLをコピーしました