マコガレイの刺身を作る

水産加工
マコガレイ
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク
↓↓↓他にも水産加工が一杯!ブログ村のテーマはこちら

近くの築港でマコガレイが釣れました。まさか30cmオーバーが釣れるとは思っていなかったのでびっくりしました。今回は大きさも厚みも素晴らしいので刺身にしました。まず鱗をとって5枚あるいは3枚卸にしていきましょう。ウロコは梳き引きで落とすのがベストですが、家庭でならタワシでこすったりでOKです。

マコガレイ捌き
いつものように5枚卸にします

5枚卸にして皮を引く前の状態が下の写真です。

マコガレイ皮引き前の柵
5枚卸の状態

あとは、皮を引いて柵ににして下準備OKです。

柵の状態
皮を引いて柵になりました

あとはお好みで刺身にしましょう。寄生虫は滅多にいないですが、一応気を付けて目で確認しながら切り分けていきます。薄造りのお刺身なら寄生虫も見やすいでしょう。釣った当日ならコリコリとした食感が楽しめます。お刺身ができるマコガレイは結構な値段しますのでやっぱり釣って食べるとコスト的にはいいですよね。翌日になってしまうと食感は落ちてしまいますが、旨味が増してより深い味わいで楽しめます。本州では意外と高級ですので道南に立ち寄ったら是非食べてみて下さい。マコガレイが有名なのは知内町です。

お刺身盛り
マコガレイのお刺身

↓↓↓他にも水産加工が一杯!ブログ村のテーマはこちら
↓↓↓ブログランキング参加中です~お帰りの際は押して頂けると更新の励みになりますので、是非クリックよろしくお願いします。m(__)m
水産加工
スポンサーリンク
Hakodate lifeの記事をシェアしよう
@函館生活をフォローする
Hakodate Life
タイトルとURLをコピーしました