イシガレイ(イシモチ)の刺身を作る~やっぱり刺身が一番旨い!

イシガレイ 水産加工
イシガレイ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
↓↓↓他にも水産加工が一杯!ブログ村のテーマはこちら

前回記事で今年初釣りでイシガレイをゲットしてきました。イシガレイは道南ではイシモチともいいます。スズキ目のシログチも耳石の大きさからイシモチの異名を持っていますが、イシガレイは体表にカサブタのような石がついているのでイシガレイまたはイシモチと言われています。

この体表に付いた石なのかぬめりが匂いの原因とも言われていますが、正直わかりません。

他のカレイ類に比して独特の匂いがしますので、好みが分かれるところです。

価格はカレイ類にしては安い方に入りますが、グラム100円以下でしょうか。道南では人気もあるのかそれなりの値段で売っています。活魚は刺身で美味しいですので、値段は少し高くなります。水槽などの管理でコストかかりますしね。

煮付け、焼き、唐揚げと色々な料理ができますが、やっぱり刺身で食べるのが筆者は一番美味しいと考えます。今回は釣りたての活魚ですので、刺身で頂くことにします。

この前釣れたイシガレイは12枚でしたが、その中から一番大きいのを刺身していこうと思います。大体約30cmでまあまあの大きさと言えるでしょう。

30cmのイシガレイ
30cmのイシガレイ
スポンサーリンク

締めて血抜きをする

まず、今回はピチピチの活魚ですので締めて血抜きをしていきます。

エラの後ろの背骨と尾の方の背骨を切断してしばらく流水の中に入れて血抜きをします。

〆て血抜き中
〆て血抜き中
スポンサーリンク

表面のぬめりを落とし石を取り除く

しばらくして、血抜きが終わったら卸して行きます。

まず、表面のぬめりをタワシ等で擦って落とします。イシガレイにはウロコがありません。次に体表の石は包丁で削いでおきましょう。キッチンペーパー等で水気をしっかり拭き取ります。

見えているかさぶたのような石を取る
見えているかさぶたのような石を取る
スポンサーリンク

卸して柵にする

次に頭を落として内蔵を取り出し、血合いの部分に包丁を入れ、爪楊枝を束ねたもの等で血合いを掻き出します。

今回、釣りに行って帰ってきた後でしたので、疲れておりました。(*_*;

そんなこともあり、面倒くさいので頭も内蔵も付いたまま捌いてしまいます。

3枚卸しもしくは5枚卸しで好きな方で卸して下さい。5枚卸しなら予め縁側のふちの身に刃先で切れ目を入れておくと縁側部分の切り離しがスムーズです。

5枚に卸したら皮を引いて柵の完成です。

5枚卸しにする
5枚卸しにする
卸された魚体~姿造りならこれを使って盛り付けよう
卸された魚体~姿造りならこれを使って盛り付けよう
皮を引く
皮を引く
柵の完成
柵の完成

イシガレイの刺身の完成

あとは切り分けて盛り付ければ完成ですが、こんなに悲惨な盛り付けにしてしまったことを深く反省しております。イシガレイに申し訳ない。( ;∀;)

まあ、見た目はどうあれ、この日のイシガレイは鮮度も抜群で非常に美味でした。

他のカレイ類の刺身と違い、歯ごたえが良くコリコリとした食感がたまりません。やっぱりイシガレイはコスパも味も最高です。

イシガレイの刺身
イシガレイの刺身

コメント

タイトルとURLをコピーしました