釣り師Iさんから今年もいくらヒラメをもらったことか・・・。
もはや数え切れないほどですが、先日もらったヒラメも刺身にしたり、カルパッチョにしたりと堪能させて頂きました。
ふと、まだブログで紹介していないのも昆布締めくらいかな・・・と思い作ったことを紹介させて頂きます。
昆布締めってちょっとひと手間かかりますが、白身魚を美味しく食べる手法ですよね。
では、早速ヒラメの昆布締めを作りたいと思います。
ヒラメの柵に塩を振る
バットなどに置いてヒラメの柵に両面軽く塩を振って約20分程度冷蔵庫で置いておきます。
余計な水分を出して臭みを消したり、旨味が増したりします。
酢洗いをしてキッチンペーパー等で拭く
20分経ったら両面をさっと酢に潜らせます。一人撮影の都合上、浸しているように見えてしまっていますが、さっと潜らせる程度にして下さい。(苦笑)
酢で塩分も臭みも無くなります。
そしてすぐにキッチンペーパー等で酢を拭いてしまいます。
昆布を用意する
昆布を用意します。
どんな昆布でも構いません。安いものでOKです。昆布を用意したら、酒を染み込ませたキッチンペーパーや布巾で表面の汚れをふき取ります。
昆布で挟む
ヒラメの柵を昆布で挟みます。
切った昆布で挟んでも良いですし、折り曲げて挟んでも良いのでその辺はやり易いようにして下さい。
ラップで包み重石をする
あとはラップで包んで冷蔵庫で約1~2時間置いておきます。
短時間ですので、昆布の風味が染み込むように上に板状のものを載せて、その上に軽く重石をしておくとよいでしょう。
ヒラメ(平目)の昆布締めの完成
ヒラメの昆布締めが完成しました。
ふんわり昆布風味が効いて旨味が増して良いですね。特にヒラメは平物の中でもそれほど食感が無い魚ですので、こうした昆布締めをして水分を吸わせたほうが、食感も旨味も増しますね。
筆者いつもIさんからの釣りたてを、その日のうちに捌いて刺身にするので、ある程度の食感を感じることができますが、翌日以降は昆布締めの方が食感は美味しいかもしれません。
ヒラメ自体、捌いた当日は旨味が無いといいますから、どうなんでしょう・・・こうなると好みの世界?筆者食感重視派です。
昆布締めも締める時間の長さによって、昆布の風味が強くなっていきますので、素材本来の味を重視するなら短時間昆布締めがオススメですね。(‘ω’)
↓ ↓ 昆布で締めずに塩昆布で和えるのはこちら。(‘ω’)
コメント