前回お刺身を作りました。大きいものの他にバカでかいのが陰で刺身になりましたが、当然アラが残ります。生まれついての貧乏性としては、捨てるのが勿体ないのでこれをアラ汁やお吸い物にします。このアラ汁とお吸い物を分けるラインを今イチ自分でも線引きできませんが、ちょっと豪快で雑多なものをアラ汁(特に味噌系)、ちょっと上品にしたものをお吸い物と表記を(勝手に)分けています。(笑) 後者は本来ならすまし汁とか言ったほうがいいのかもしれません。(‘ω’)
今回はヒラメのアラを上品にお吸い物にしてみました。
アラを捌く
カマと頭の間から包丁を入れてエラを取り除きます。
内臓の部分から肝と胃袋を取り出しましょう。
頭を処理していきます。まず口先の鋭い歯は包丁でざっくり落としてしまいましょう。
あとは自由に切り分けます。
出汁をとる
いつものように昆布で出汁をとります。沸騰前に昆布は取り出して下さい。
アラに熱湯をかけ水ですすぐ
一方、処理したアラは熱湯をかけてぬめりなどをとっていきます。さっと熱湯にくぐらせすぐに水で洗いましょう。
アラを鍋にいれる
鍋のお湯が沸騰したら、アラを投入します。再沸騰まで時間がありますが、再沸騰したら火を弱めて適宜アク取りをしてください。
再沸騰したらアクをとりながら弱火にして煮込んでいきます。
味付けをする
今回は醤油ベースで味をつけていきたいと思います。鍋の中に調味料を入れていきます。汁の量で調味料の量は変わりますので、下の量は目安程度で味を見ながらお好みの味に仕立ててください。しょうゆは今回昆布醤油を使ってますが、なんでもいいです。白醤油とかでも上品で美味しいでしょう。
塩 | 少々 |
みりん | 大さじ1程度 |
酒 | 大さじ1程度 |
しょうゆ | 適量 |
椀に盛る
お椀に盛り付けて完成です。ネギくらいは散らしたほうが美味しいでしょう。せっかく頂いたお魚は余す所なく頂きたいですね。
コメント