水産加工 鮭の飯寿司を作る③~漁師家系の我が家のレシピ~収穫編 前回記事は11月に書いた漬け込み編です。記事を書いた日と実際に作業した日は違いますので、漬け込んだ日から約41日、若干早いですがやっぱり正月に食べようということで、飯寿司を収穫していきます。あくまで北海道の函館の気温での作り方ですので、函館... 2021.01.10 水産加工
水産加工 鮭の飯寿司を作る②~漁師家系の我が家のレシピ~漬込み編 ↓ ↓ さて、前回までは鮭を塩漬けして塩抜きをする下準備を取り上げました。鮭の塩抜きも終わり水気がしっかり切れたら、いよいよ飯寿司を漬けていきます。鮭の飯寿司の材料我が家の鮭の飯寿司の分量を記しておきます。鮭の量や大根の量は大きさによってま... 2020.11.24 水産加工
水産加工 鮭の飯寿司を作る①~漁師家系の我が家のレシピ~下準備編 11月も中頃になると、いよいよ飯寿司を漬ける時期です。スーパーでも市場でも飯寿司って買うと高いですよね。じゃあ、自分で漬けると結構安く済むかというと、決してそうではなく、むしろ余りに手間がかかりすぎて大変です。(*_*;それでも年に一回漬け... 2020.11.23 水産加工