牡蠣の昆布焼きを作る~プリプリで大きい広島産カキを食べる
昆布締め
ヒラメ(平目)の昆布締めを作る
釣り師Iさんから今年もいくらヒラメをもらったことか・・・。もはや数え切れないほどですが、先日もらったヒラメも刺身にしたり、カルパッチョにしたりと堪能させて頂きました。ふと、まだブログで紹介していないのも昆布締めくらいかな・・・と思い作ったこ...
アマダイ(甘鯛、グジ、アカアマダイ)の昆布締めを作る
↓ ↓ 前回、甘鯛のお刺身を作りました。非常に甘くて旨味もあり美味しいお刺身でした。前回も書きましたが、強いて欠点を言えば身質が柔らかいこと。この欠点を補うために塩を軽く振ったり、昆布で締めたりして余計な水分を出します。予告していた通りに甘...
真鱈(マダラ)の捌いて刺身(昆布締め)を作る~真鱈の捌き方
11月下旬から市場に真鱈が出回ってきましたが、今が旬の魚なので是非食べたいですね。特に、1本まんま買うと中に白子(たち)や真子(真鱈子)が入っているので、当たりを引くと非常にお得です。ただ、最近は少し腹を割いて中が何かわかるように売っていま...
平目(ヒラメ)料理~美味しい食べ方12選
先日、いつもお魚を頂く釣り師Iさんから大きなヒラメを頂きました。この日は同型が7匹ほど釣れたそうで、1匹お裾分けしてもらいまいした。いつも頂いて大変恐縮なのですが、開けてビックリ!今回はまな板からもはみ出すかなりビックなヒラメです。ゆうに5...