なめろう

水産加工

フクラギ(フクラゲ・福来魚)のなめろうを作る

前回はフクラギを捌いてお刺身にしました。非常に脂もあって美味しかったです。最近のフクラギはみんなこんなに脂が乗っているのでしょうか。四半身を刺身にしても、さらに四分の三が余ってしまいますので、四半身を使ってみそなめろうを作っていきます。この...
水産加工

鯵(アジ)の刺身となめろうを作る~1尾で広がるおつまみ世界

中島廉売でアジが一尾180円でした。魚体もまあまあなので、購入して久々にアジの刺身となめろうでも作ろうかと思います。ここ道南は最近でこそ小アジが釣れますが、基本的にアジは釣れません。(と思っています。) だからなのか道南、いや北海道全体で、...
水産加工

イワシのなめろうを作る~活きの良いイワシの食べ方②

今年は道南で獲れた大きめの活きのいいイワシが出回っています。値段もお手頃なのでついつい買ってしまします。前回記事では刺身にしていきましたが、今回はやはり活きがいいイワシの食べ方であるなめろうにしていきたいと思います。頭とハラスを取るまでは前...
水産加工

鰊(にしん)のなめろうを作る~お酒のあてにピッタリ

中島廉売で活きのいい鰊が売っていました。値段を聞くと1尾200円前後、刺身にも出来そうなので1尾くださいと言って購入することに。オス1尾180円、この鰊をどうしようか・・・迷いましたが、この前刺身も食べたのでなめろうを作ろうと思います。活き...
水産加工

ドンコ(エゾイソアイナメ)のなめろうを作る

道外の方ならあまり馴染みがないかもしれませんが、道南では釣りをしていると結構頻繁に釣れてくる魚であります。今回、築港での釣りにてマコガレイと一緒に10匹ほど釣れちゃいました。 私の幼い頃は釣れてもリリースまたは捨ててくるくらい人気のない魚で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました