水産加工 鰊(ニシン)の開き一夜干しを作る ↓ ↓前回、あまりに大きいニシンを捌いて塩焼きにしました。いやはや、数の子が大きくて実に食べ応えがありました。一緒に購入した残りの2尾をどうしようかと悩んでおりましたが、開いて一夜干しにすることにします。内臓を処理するまずはウロコを落としま... 2022.05.04 水産加工
水産加工 キュウリウオ(胡瓜魚)を一夜干しにして焼いて食べる キュウリという魚をご存知ですか。北海道の人ならキュウリウオと聞いてすぐにわかりますよね。漢字で胡瓜魚と書きますが、その文字の通りに野菜の胡瓜の匂いがする魚です。(;^ω^)この独特の匂いが好き好き分かれる所でして、値段の安いのもこの辺に理由... 2021.06.09 水産加工
水産加工 ヒレグロ(オイランガレイ・ナメタガレイ)の一夜干しを作る 正式名称はヒレが黒いのでヒレグロというカレイなのですが、北海道ではオイランガレイと言う方がしっくりくるかもしれません。函館ではヒレグロと呼ぶ人少ないかもしれませんね。スーパーでなんかはナメタガレイとして売っていることも多いので、意外と函館の... 2020.09.15 水産加工
水産加工 イカの一夜干しを作る ↓前々回記事で釣り師Iさんより頂いた真イカ、最高のお刺身とイカゴロ醤油漬けルイベになりました。頂いたイカは3杯だったので、記事も3つまで引っ張りたいと思います。(笑) 最後は干物ということで、あまったゲソを一夜干しにしました。冷蔵庫を使った... 2019.12.15 水産加工
水産加工 ホッケの開きを作る 活きのいいホッケが手に入りましたので、開いて一夜干しにしたいと思います。近頃はホッケも高級魚の仲間入りをして以前のように安く食べることが難しくなりました。当然、ホッケの開きで型のいいものは千円以上しますので、なかなか食卓に並ぶことも少なくな... 2019.05.10 水産加工