サイトマップ X Facebook0 はてブ0 Pocket0 LINE コピー 2019.05.06 この記事は約1分で読めます。 スポンサーリンク 目次 固定ページ投稿一覧カテゴリー 固定ページ お問い合わせ カテゴリー サイトマップ プライバシーポリシー 免責事項 管理人 スポンサーリンク 投稿一覧 2019年サイト内記事ランキング 2020年3回目の釣行~オニカジカ(花魁カジカ)を釣る 2020年サイト内人気記事ランキング 2020年ニシン漬けの季節がやってきた! 2020年最初の釣りに行ってきました! 2020年最後のイクラの醤油漬け作る~Wのイクラで手巻き寿司 2020年末ジャンボ宝くじ 2020年風浪穏やかな週末釣行8回目 2021はこだてクリスマスファンタジー 2021年ラスト釣行~大物マコガレイゲット! 2021年噴火湾砂原で平物狙い 2022噴火湾平物狙い 2023年の梅酒作り AMPを設定したらアクセスが激減 THE DANSHAKU LOUNGE 『アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集』(草風館、1982年) 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~上磯郡の地名① 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~上磯郡の地名② 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~上磯郡の地名③ 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~檜山郡の地名① 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~檜山郡の地名② 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~檜山郡の地名③ 『北海道蝦夷語地名解』を歩く~檜山郡の地名④ 『北海道駅名の起源』(日本国有鉄道北海道総局、1973年) あん肝を作る~下処理から作り方まで、お酒のつまみに最高! いかりん館(木古内町郷土資料館) かすべの唐揚げを作る~食感が酒のつまみにピッタリ このわた(海鼠腸)の塩辛を作る ごっこ(ホテイウオ、布袋魚)を捌く~ごっこ汁編 ごっこ(ホテイウオ・布袋魚)の唐揚げを作る~おつまみに最高な一品 ごっこ(ホテイウオ・布袋魚)を焼いて食べる~一味マヨがおすすめ ごっこ汁の季節がやってきた!2021年初めてのごっこ汁 ごっこ汁を作る~漁師家系の我が家のレシピ ごっこ(ホテイウオ、布袋魚)の卵で醤油漬けを作る しめさば(シメサバ、しめ鯖)を作る しめ鯖(シメサバ)を作る~こんな方法あったのか目から鱗の作り方 じゃっぱ汁(アラ汁)を作る~真鱈(マダラ)の頭で作る美味しい一品 たこまんま(ヤナギダコの卵巣)の醤油漬けを作る~たこまんまの美味しい食べ方 たらこ(真鱈子・真子)でカラスミを作る つぶ貝(エゾボラモドキ・擬蝦夷法螺)の刺身を作る~捌き方と作り方 つぶ貝の炊き込みご飯を作る~たまには〆の一品にいかが? ながまれ号が通る なまこ(海鼠)の捌き方~赤ナマコ酢を作る にしん漬けを作る~そのレシピと作り方 にしん漬けを漬ける2021年 はこだて自由市場 はこだて自由市場 冬のあったかフェスティバル2021 ばくらいを作る~このわたとホヤの塩辛の作り方 めふんの醬油漬けを作る~日本酒に合う最強の珍味の作り方 もずく酢を作る~あなどれない食材もずくの力 アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方①~お刺身を作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方②~天ぷらを作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方③~唐揚げを作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方④~煮付けを作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方⑤~カマ焼きを作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)の美味しい食べ方⑥~アラ汁(お吸い物)を作る アイナメ(鮎並、アブラコ、油子)を食す~アイナメの寄生虫と捌き方 アイナメ(鮎並・油子・アブラコ)の刺身と煮付けを作る アカウオ(赤魚・アラスカメヌケ)の刺身を作る アトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)で鮭とばを作る アニメ『彼方のアストラ』 アブラコ(油子、アイナメ、鮎並)を塩焼きにする アマダイ(甘鯛、グジ、アカアマダイ)のアラ汁を作る アマダイ(甘鯛、グジ、アカアマダイ)の刺身を作る~捌き方と作り方 アマダイ(甘鯛、グジ、アカアマダイ)の昆布締めを作る アラスカキンキ(アラスカキチジ・ラドラー)の煮付けを作る イカのゴロ煮を作る~釣りイカを堪能しました! イカの一夜干しを作る イカの塩辛を作る~赤造りの作り方 イカの塩辛赤造りの作り方2021~3種の激辛唐辛子で作る イカゴロ(イカワタ)の味噌漬けとイカ塩辛を作る イカワタ(イカゴロ)の醤油漬けを作る イクラ・当別カジカ・ごっこの魚卵で三色丼を作る イクラ醤油漬けを作る イクラ醬油漬けを作る2021~醤油を替えただけで超旨になった! イシガレイ(イシモチ)の刺身を作る~やっぱり刺身が一番旨い! イシガレイ(イシモチ)の唐揚げを作る~姿揚げで骨ごとバリバリ イワシのさつま揚げを作る~活きの良いイワシの食べ方⑤ イワシのつみれ汁を作る~活きの良いイワシの食べ方④ イワシのなめろうを作る~活きの良いイワシの食べ方② イワシの酢締めを作る~活きの良いイワシの食べ方③ イワシの醤油干しを作る イワシクジラ(鰯鯨)の刺身を作る ウグイ(アカハラ)の塩焼きを作る~外道のわりに味は良かった ウニの天ぷらを作る~たまには食べたい美味しい一品 エゾキンチャクガイ(蝦夷巾着貝、ババノテ、母貝)の刺身を作る エゾキンチャクガイ(蝦夷巾着貝、ババノテ、母貝)の炭火焼 エゾバフンウニ(ガンゼ)を炭火焼にして食べる エゾメバル(ガヤ)を刺身とアラ汁にする~寄生虫や捌き方 エビとエリンギのアヒージョを作る オオミゾガイ(大溝貝)を捌いて刺身を作る オオミゾガイ(大溝貝)を焼く~バター焼きと炭火焼 オショロガレイの刺身を作る~釣り上げカレイ三点盛り オニエビ(鬼エビ・イバラモエビ・ゴジラエビ)の美味しい食べ方3選 カガミダイを調理する カスべを捌く カスベのほっぺ(ホホ肉)の唐揚げを作る~おつまみに最高な一品 カワガレイ(ヌマガレイ)の刺身を作る カワハギ(ウマヅラハギ・チュンチュン)のアラ汁を作る カワハギ(ウマヅラハギ・チュンチュン)の刺身を作る~捌き方と作り方 キタムラサキウニ(ノナ)の刺身を作る~殻の剥き方 キタムラサキウニを割って刺身で食べる キタムラサキウニを炭火焼にする キュウリウオ(胡瓜魚)を一夜干しにして焼いて食べる キュウリウオを炭火焼にする キングサーモン(マスノスケ)のアラで三平汁を作る ギョギョッとサカナ★スターにてトゲカジカの鍋が掲載されました! クジラのホホ肉を調理~寄生虫いるの?刺身と塩焼きは絶品だった! クリガニ(栗蟹、トゲクリガニ)の美味しい茹で方~今が旬です クリガニ(栗蟹・トゲクリガニ)で味噌汁を作る~捌き方と作り方 クリガニでグラタンを作る~カニ味噌風味たっぷりグラタン クリガニを茹でて食べる~内子最高!味噌汁で二度美味しい! クルーズ船 飛鳥Ⅱ クロソイ(黒ソイ)の漬け茶漬けを作る~圧倒的な〆の一品 クロソイ(黒ソイ)料理~美味しい食べ方5選 ケムシカジカ(当別カジカ・皮むきカジカ)をカジカ鍋と刺身にする ゲンゲ(シロゲンゲ・幻魚)でみぞれ鍋をする~安くて美味しい鍋 ゲンゲ(シロゲンゲ・幻魚)のアラ汁を作る ゲンゲ(シロゲンゲ・幻魚)の唐揚げを作る~捌き方と作り方 ゲンゲ(シロゲンゲ・幻魚)の煮付けを作る サクラマス(本マス)のちゃんちゃん焼きを作る サクラマス(本マス)のつみれ汁を作る~上品で美味しい一品 サクラマス(本マス)のアヒージョを作る サクラマス(本マス)のアラで三平汁を作る~マスの出汁は旨い サクラマス(本マス)のルイベのレシピ~捌き方と作り方 サクラマス(本マス)を捌いて刺身(ルイベ)にする~刺身は寄生虫に注意! サクラマス(本マス)を炭火で塩焼きにする~やばマジウマ(;゚Д゚) サメガレイのアラ汁を作る サメガレイのムニエル(バター焼き)と煮付けを作る サメガレイの刺身を作る~捌き方と作り方 サラキ岬 シャコ(蝦蛄)を炭火焼にする~茹でるのとどっちが美味しい? シャコ(蝦蛄)を茹でて食べる~旬の5月は内子がいっぱい シリパ岬の地名由来 シロガイ(サラガイ)の出汁で卵雑炊を作る~美味しい〆の一品 シロガイ(白貝、サラガイ)でしゃぶしゃぶをする シータイガー(天然ウシエビ)でエビフライと天ぷらを作る シータイガー(天然ウシエビ)を塩焼きにする~シンプルで美味しい食べ方 スケソウダラ(助惣鱈)で棒鱈を作る~ホイル焼きとアラ汁もどうぞ スナガレイの刺身を作る~イシガレイとの2点盛り スナガレイの煮付けを作る ズワイガニを美味しく食べる~茹で方と食べ方 ズワイガニを茹でて食べる~狙うなら訳アリ品がお得 ズワイガニを茹でる~再び訳アリ品でお買い得 ズワイガニメス(セコ、コッペ、香箱ガニ)を茹でたらタワーになった! タイ風エビおかゆを作る~昔食べた懐かしい味 タコ道具(どうぐ、ドーグ)の美味しい食べ方 タラコ(助子、スケソウダラの子)でカラスミを作る タラバガニの外子の醬油漬けを作る~絶品珍味の作り方 タラバガニを茹でる~美味しい茹で方 タラ肝(真鱈の肝)を作る トゲカジカ(なべこわし)の三平汁と唐揚げを作る トゲカジカ(なべこわし)の兜蒸しと塩焼きを作る トゲカジカ(なべこわし)を捌く~カジカの基本的な捌き方 トゲカジカ(鍋壊し)でカジカ鍋を作る~冬の美味しい食べ方 ドライブしてたら道南金剛に迷い込んだ! ドンコ(エゾイソアイナメ)のなめろうを作る ナースときどき女子で取り上げられました! ニジカジカ(ベロカジカ)のアラで味噌汁を作る ニジカジカ(ベロカジカ)を捌いて刺身にする ヌマガレイ(カワガレイ)の美味しい食べ方3選 ネギトロの作り方~マグロカマの刺身で作るお得で美味な一品 ハコビバ(函館駅前横丁)へ行って来た! ハチビキのアラ汁を作る ハチビキの刺身を作る~捌き方と作り方 ハッカク(八角・トクビレ・特鰭)の刺身を作る~捌き方と作り方 ハッカク(八角・トクビレ・特鰭)の塩焼きを作る ハッカク(八角・トクビレ・特鰭)の軍艦焼き(味噌焼き)を作る~捌き方と作り方 バカガイ(アオヤギ・アブラガイ)で炊き込みご飯を作る バカガイ(アブラガイ・アオヤギ)を捌く ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)でフライを作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)でムニエル(バター焼き)を作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)で天ぷらを作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)のアラ汁を作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)の刺身を作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)の煮付けを作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)の西京焼き~作り方とそのお味は? ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)を捌いて唐揚げを作る ババガレイ(母母鰈・婆鰈・ナメタガレイ)料理~美味しい食べ方9選 ヒメエゾボラ(青つぶ・姫蝦夷法螺)の塩麴漬けを作る ヒラツメガニ(ヘラガニ・ヒラガニ)で味噌汁を作る ヒラメ(平目)でサクサクのフライを作る ヒラメ(平目)で唐揚げと天ぷらを作る ヒラメ(平目)のカルパッチョを作る~お手軽簡単レシピ ヒラメ(平目)の刺身を作る ヒラメ(平目)の塩こんぶ和えを作る~食べ方に飽きたら次はコレ! ヒラメ(平目)の昆布締めを作る ヒレグロ(オイランガレイ・ナメタガレイ)の一夜干しを作る フクラギ(フクラゲ、福来魚)でアラで作る~ブリ大根の作り方 フクラギ(フクラゲ・福来魚)のなめろうを作る フクラギ(フクラゲ・福来魚)の刺身を作る~捌き方と作り方 フルサイズでラザニアを作る~これ一つでお腹一杯! ブドウエビ(ヒゴロモエビ・緋衣海老)~刺身で食べたい幻のエビ ブリの子(卵巣)をホイル焼きにする ブログ運営もうすぐ3年~2021年もありがとうございました! ホウボウの刺身とお吸い物を作る ホタテ(帆立)の刺身を作る~捌き方と作り方 ホタテのベロとヒモはお買い得?価値あるワンコイン ホッキ貝(北寄貝・ウバガイ)でバター炒めを作る ホッケのすり身でつみれ鍋を作る ホッケのアクアパッツァを作る ホッケの開きを作る ホヤ(海鞘)の塩辛を作る~寄生虫や捌き方 ホヤの塩麴漬けを作る~シンプルな割に酒のつまみに最高! ボイルバナメイエビを使ってエビチリを作る ポトフ的な何かを作る~ぽでんと名付けよう マグロの心臓(ホシ)の刺身(ルイベ)を作る~思わず唸る謎の珍味 マグロの漬け丼を作る~ごはんにつまみに最高の漬けマグロ マグロカマを炭火焼にする~さらにマグロの炊き込みご飯も作る マグロカマを解体して刺身にする~飽きるくらいカマトロを収穫! マコガレイの刺身を作る マコガレイの唐揚げを作る~こんな美味しい食べ方はいかが? マダラの子(真鱈子・真子)で醤油漬けを作る~白醬油仕立て マツカワカレイ(鷹の羽、タカノハガレイ)の刺身を作る マツカワガレイ(鷹の羽、タカノハカレイ)の煮付けを作る マトウダイの刺身を作る マボヤ(真海鞘)を炭火焼にする~焼いたホヤは甘みがあって旨い! マメイカ(ヒイカ、ジンドウイカ)の刺身と煮付けを作る ミルフィーユトンカツ(チーズ入り)を作る~これは手軽で美味な一品 ムシガレイ(水草カレイ)の美味しい食べ方4選~コスパも最高! ムラサキイカ(アカイカ)でスティックフライを作る ムール貝(イガイ・カラスガイ)で酒蒸しを作る~まさかの結果が! メバル(薄目張、ウスメバル)のアラ汁を作る メバル(薄目張、ウスメバル)の刺身を作る~捌き方と作り方 メバル(薄目張、ウスメバル)の塩焼きを作る メバル(薄目張、ウスメバル)の煮付けを作る モクズガニ(藻屑ガニ、川ガニ)の味噌汁を作る ヤリイカ(槍烏賊)の刺身を作る レミオロメンの『粉雪』に思う ワタリガニ(ガザミ)でかに玉を作る~カニは溶き卵に入れるか?餡に入れるか? ワタリガニ(ガザミ)でカニ飯を作る~炊き込みご飯の作り方 ワタリガニ(ガザミ)の美味しい食べ方5選 ワタリガニ(ガザミ)をいつ食べるの?今でしょ!~内子たっぷりで激旨です! ワタリガニ(ガザミ)を炭火焼にする~はっきり言ってこれが一番旨い食べ方だ! ワタリガニ(ガザミ)を蒸して食べる~スタンダードな美味しい食べ方 ワタリガニ(ガザミ)を蒸す~外子の美味しい食べ方 ワタリガニのグラタンを作る ワタリガニを茹でる 七飯町峠下(とうげした)の地名由来 七飯(ななえ)と七重浜(ななえはま)の地名由来 上ノ国旧笹浪家住宅を見学する 上ノ国町洲根子岬(すねこみさき)の地名由来 上ノ國八幡宮 上國寺本堂 上磯(かみいそ)地名由来の謎②~松浦武四郎の『蝦夷地道名國名郡名之儀申上候書付』 上磯(かみいそ)地名由来の謎③~青森県上磯と上磯地名由来の正体 上磯(かみいそ)地名由来の謎 世界珍魚発見!~ホカケアナハゼなんて初めて見た(;゚Д゚) 中島廉売 中空土偶(カックウ)~縄文文化交流センターを見学する② 久しぶりの虹 久根別川(くねべつがわ)と戸切地川(へきりちがわ) 乙部八幡神社 乙部町のくぐり岩とシラフラ(滝瀬海岸) 乙部町の泰安丸直売所は新鮮な魚介類が豊富でした! 乙部町宮の森公園~乙部市街や東洋のグランドキャニオンが一望! 亀の手(カメノテ)の酒蒸しを作る~美味しい食べ方 亀田八幡宮へ初詣に行く 亀田八幡宮旧社殿(現神輿殿) 今が旬、生めかぶを茹でて食べる~茎に意外な食べ方があった! 今年初のイクラ醤油漬けを作る~白醤油仕立て 今年最初のバーベキュー~2021年春の貝祭り 低温調理器で焼き豚(チャーシュー)を作る~しっとりジューシーな一品 低温調理器ギンザオリーバル スーヴィードクッカーを使ってみた! 住三吉神社(すみよしじんじゃ)の謎~その名前の由来 元木省吾『新編 函館町物語』 八郎沼公園へ行って来た!~2020北斗紅葉回廊 冬の大沼公園へ行って来た!2021 函館公園へ行ってきた! 函館地方卸売市場商店街へ行く~あまり知られたくないお店を紹介 函館市住吉町の地名由来~旧地名尻沢辺(しりさわべ) 函館市宇賀浦(うがうら)と志海苔(しのり)の地名由来 函館市小安(おやす)の地名由来 函館市汐首(しおくび)の地名由来 函館市石崎町の地名由来 函館市立潮見中学校と函館市民運動場 函館市縄文文化交流センターを見学する① 函館市銭亀町の地名由来 函館牛乳あいす118へ行って来た! 刺身パーティーをする 北寄貝(ホッキガイ、ウバガイ)の刺身を作る~割れホッキでお得! 北寄貝(ホッキガイ・ウバガイ)でグラタンを作る 北斗市郷土資料館 北斗桜回廊 北海道ザンギと揚げニンニクを作る 北海道博物館第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」 北海道博物館第五回特別展「アイヌ語地名と北海道」に行きました 北海道百年記念塔 南富良野町幾寅(いくとら)の地名由来 南茅部臼尻(うすじり)の地名由来 厚沢部町太鼓山(たいこやま)の地名由来 厚沢部町当路(とうろ)の地名由来 厚沢部町鶉(うずら)の地名由来~ウッナイを探して 厚沢部(あっさぶ)の地名由来 四つのテスト~ロータリークラブ倫理指針 地球岬(ちきゅうみさき)の眺望と地名由来 夜光貝(ヤコウガイ)でアヒージョを作る 夜光貝(ヤコウガイ)の刺身を作る~捌き方と作り方 大きいヒラメを捌いて料理する①~刺身やカルパッチョで 大きいヒラメを捌いて料理する②~銀餡つみれとアラ汁を作る 大きいヒラメを捌いて料理する③~ヒラメ肝を作る 大寒波襲来、あんまり寒いので今年初のおでんを作る 大沼・小沼の地名由来 大野川(おおのがわ)と有川(ありかわ)の地名由来 天狗貝を美味しく食べる方法~とりあえず蒸してみた! 夷王山神社 子持ちニシンの塩焼きを作る~数の子が実に旨い! 子持ち昆布の天ぷらを作る 宮本常一・内田武志翻訳『菅江真澄遊覧記』(平凡社、1965年) 宿野部(しゅくのべ)の名字由来 小春日和に今年最後のBBQ 小谷石展望台 小谷石(こたにいし)の地名由来 尻岸内(しりきしない)の地名由来① 尻岸内(しりきしない)の地名由来②~シリキシラリの正体 尻岸内(しりきしない)の地名由来③~女那川の謎 尼岡邦夫 仲谷一宏 矢部衞『北海道の魚類 全種図鑑』(北海道新聞社、2020年) 山田秀三『アイヌ語地名の輪郭』(草風館、1995年) 山田秀三『アイヌ語地名を歩く』(北海道新聞社、1986年) 山田秀三『北海道の地名』(北海道新聞社、1986年) 山田秀三『東北・アイヌ語地名の研究』(草風館、1993年) 山田秀三監修、佐々木利和編『アイヌ語地名資料集成』(1988年、草風館) 岩牡蠣を捌いて食べる 巣ごもり消費はやっぱりタコパー~今夜はたこ焼きパーティー 市立函館博物館へ行ってきた! 帆立(ホタテ)稚貝で酒蒸しと味噌汁を作る~満杯ベビーホタテ祭り 平目(ヒラメ)のアラでお吸い物を作る 平目(ヒラメ)の煮付けを作る 平目(ヒラメ)料理~美味しい食べ方12選 年末ジャンボ宝くじを買ってきた! 当別カジカ(ケムシカジカ)の子(卵)の醤油漬けを作る 当別カジカ(ケムシカジカ)の刺身とカジカ汁を作る~美味しい食べ方 志苔館(志海苔館) 恵山ごっこまつりがもうすぐです! 恵山の地名由来 恵山岬と灯台 手巻き寿司で引きこもり 手巻き寿司で誕生祝い 手巻き寿司パーティーをする~今回のメイン食材は〇〇です! 数の子の塩漬けを作る~自家製塩数の子の味は如何に? 新巻鮭(塩鮭)で鮭とばを作る 新鮮なホッケとサクラマスを頂きました! 新鮮な釣りイカを頂いたので、イカ刺しと塩辛にした! 日浦洞門から再び道南金剛へ~道南秘境の旅 旧江差駅資料展示館・地域交流館 旬のニシンで海鮮丼を作る 昆布館へ行ってきた! 更科源蔵『アイヌ語地名解 更科源蔵著著作集Ⅵ』(みやま書房、1982年) 本マス(サクラマス)のとばを作る 本堂水産の謎~グーグル・サーチ・コンソールで遊ぶ 松前産の天然真海鞘(マボヤ)を頂きました!~天然物はでかうま 森町産の牡蠣を昆布焼きにする~今回も中島廉売でお安く購入 森町産の生牡蠣でカキフライを作る~旬の今が食べごろ 森町産牡蠣でカキパーティー~カキグラタンとカキ酢を堪能 椴法華(とどほっけ)の地名由来 歩仁内(ぶにない)の名字由来 母衣月山(ほろつきやま)の地名由来 水害に注意するアイヌ語地名 水草カレイ(ムシガレイ)の刺身を作る~一番美味しい食べ方 永田方正『初版 北海道蝦夷語地名解 復刻版』(草風館、1984年) 江差町の地名を歩く 江差町の地名由来 江差町五勝手(ごかって)の地名由来 江差町伏木戸(ふしきど)の地名由来 沼の家(ぬまのや)に行ってきた! 法亀寺としだれ桜 法亀寺のしだれ桜と北斗桜回廊2022 泰安丸直売所から買った魚介類で週末BBQ 活き良いホッケを捌いてフライにする~揚げ物にする理由 海の駅ぷらっと港市場 海鮮丼(生ちらし)を作る~原価300円程度の幸せを追求する 海鮮生春巻きを作る~つまみにご飯にヘルシーな一品 激安すぎるラザニエッテを作って食べてみる 灯台つぶを炭火焼にする~こいつはBBQに一番ピッタリのつぶ貝だ! 灯台つぶを茹でる~食べ方と茹で方 然別湖畔公園へ行って来た! 熊別川(くまべつがわ)の地名由来 牡蠣(カキ)とエリンギのアヒージョを作る~森町産牡蠣は旨い 牡蠣でしゃぶしゃぶをする~大粒の広島県産牡蠣は最高に旨い! 牡蠣の昆布焼きを作る~プリプリで大きい広島産カキを食べる 牡蠣を蒸して食べる~サロマ産牡蠣の美味しい蒸し方 特大縞ホッケでBBQ~ホッケ開きの炭火焼は旨い! 珍味探求~チャンジャとホタルイカの沖づくり(沖漬け) 珍味探求~ヤマノ中村商店のいか軟骨山海漬 生めかぶを叩いて食べる~旬の今が食べ時 生わかめを茹でて三杯酢で食べる~タコと一緒にさっぱりと 生数の子のホイル焼きを作る~今年の鰊は安くて美味しい 生本マグロで山かけを作る~おうちで食べるとコスパ最強 生鮭で鮭とばを作る2021 留寿都どんどん市 白貝(シロガイ・サラガイ)の刺身を作る~シロガイの捌き方 真イカ(スルメイカ)の刺身を作る 真ゾイ(マゾイ、キツネメバル、タヌキメバル)のアラ汁を作る 真ゾイ(マゾイ、キツネメバル、タヌキメバル)の刺身を作る~捌き方と作り方 真空パック器(バキュームパッカー)を使ってみた! 真面目にラザニアを作って食べる~グラタンとパスタ迷ったらこれ? 真鱈(マダラ)で鍋を作る~肝を溶かしてコクウマな一品 真鱈(マダラ)のカマ焼きを作る 真鱈(マダラ)の捌いて刺身(昆布締め)を作る~真鱈の捌き方 真鱈(マダラ)の白子で味噌漬け焼きを作る 真鱈(マダラ)を捌いて刺身とアラ鍋にする 真鱈の卵(マダラ子・真鱈子)の醤油漬けを作る 真鱈子(まだらこ)のカラスミを作る2~サイズダウンの結果は? 真鱈子(タラコ、マダラコ)の醬油漬け2021~レシピと作り方 矢不来(やふらい)は矢が来ない?矢不来の地名由来 矢越八幡宮と矢越岬 矢越岬(やごしみさき)の地名由来 知里真志保『アイヌ語入門ーとくに地名研究者のためにー』(北海道出版企画センター、1956年) 知里真志保『和人は舟を食う』(北海道出版企画センター、2000年) 知里真志保『地名アイヌ語小辞典』(北海道出版企画センター、1956年) 知里真志保博士の碑 石鯛(イシダイ・シマダイ)の刺身とアラ汁を作る 砂エビ(アムールエビジャコ)を唐揚げにする~お手軽な作り方 砂エビ(アムールエビジャコ)を塩ゆでにして食べる 磯つぶ(エゾバイ)を茹でて食べる~美味しい茹で方 祝ブログ運営2年~PV20,000アクセス 祝ブログ開始一周年~この一年を振り返る 祝月間1万pv 神田日勝記念美術館 禅燈寺 福島町の地名由来 秋刀魚(さんま)の刺身を作る~晩秋のサンマは脂が乗って旨い! 立待岬の地名由来 第1回椴法華海鮮まつり 第1護衛隊群・第5護衛隊の護衛艦を見学する① 第1護衛隊群・第5護衛隊の護衛艦を見学する② 第64回有馬記念の馬券を買ってきた! 箱館戦争官軍上陸の地 紅鮭(ベニサケ)で鮭とばを作ったら激ウマだった! 紅鮭とばのハラスでお茶漬けを作る 紅鮭のアラで三平汁を作る~余りもの野菜を使った結果?! 絶滅危惧種イトウ(Parahucho perryi)はいずこに? 絶滅危惧種イトウ(Parahucho perryi)はいずこに?② 絶滅危惧種イトウ(Parahucho perryi)はいずこに?③~謎の黒い物体 自家製梅酒を漬ける 臼尻厳島神社 芝エビの唐揚げを作る 茂辺地川の鮭 茂辺地川の鮭~2022年 落葉きのこ(あわだけ)の味噌汁を作る~落葉きのこの美味しい食べ方 蛤(ハマグリ)のしゃぶしゃぶを作る~出汁が旨い貴重な一品 蛤(ハマグリ)の出汁で卵雑炊を作る~やはり貝出汁の王様でした! 豚の角煮を作る~圧力鍋で作る美味しい一品 貝焼き味噌・味噌貝焼き(みそかやき)を作る 赤ほやの塩辛を作る 赤ガレイのアラ汁を作る 赤ガレイの唐揚げを作る 赤ガレイを捌いて刺身と卵の煮付けをする~捌き方と作り方 赤ナマコ(海鼠)を焼いて食べる~珍味万歳! 赤皿貝(アカザラガイ)の美味しい食べ方 超巨大ヒラメを捌いて食べる 超弩級ワタリガニ(ガザミ)の内子が絶品すぎる~最後は甲羅酒で〆る 軍川(いくさがわ)の地名由来~かなりの当て字です 週末BBQで貝尽くし!~話題の生ジョッキ缶を試してみる 週末BBQ~2021年夏 週末BBQ~ついに炭火焼き鳥屋出現! 週末釣行4・5回目~春のマコガレイ祭り 週末釣行6回目~外道祭り 週末釣行~2020秋のフグ祭り 週末釣行~2021年1回目・2回目 週末釣行~砂原平物狙い 道の駅 230ルスツ 道の駅 あっさぶ 道の駅 あびらD51ステーション 道の駅 いわない 道の駅 うらほろ 道の駅 うりまく 道の駅 かみしほろ 道の駅 しかおい 道の駅 しかべ間歇泉公園 道の駅 しかべ間歇泉公園② 道の駅 そうべつ情報館i(あい) 道の駅 つど~る・プラザ・さわら 道の駅 とうや湖 道の駅 とようら 道の駅 なとわ・えさん 道の駅 ななえいろ・ななえ 道の駅 みそぎの郷 きこない 道の駅 ステラ★ほんべつ 道の駅 ピア21しほろ 道の駅 忠類 道の駅 江差 道の駅 真狩フラワーセンター 道の駅 縄文ロマン南かやべ 道南食糧工業株式会社直売店へ行って来た! 鍋こわし(トゲカジカ)を調理する 青つぶ(ヒメエゾボラ・姫蝦夷法螺)とアボガドのアヒージョを作る 青つぶ(ヒメエゾボラ・姫蝦夷法螺)の刺身を作る 青つぶ(ヒメエゾボラ・姫蝦夷法螺)の甘露煮 青つぶ(ヒメエゾボラ・姫蝦夷法螺)を茹でる~青つぶの茹で方 青天の霹靂2020の新米を頂きました~自家製珍味で食す! 静狩(しずかり)の地名由来 頂いたヒラメを捌いてお刺身にする~脂も乗って美味しくなった! 頂いたマコガレイを捌いていたら、最後は海鮮丼になった件 香雪園(見晴公園・旧岩船氏庭園)を散策する~はこだてMOMI-Gフェスタ 鮭とばの作り方まとめ~塩分濃度や素材別に 鮭とばを作る~生鮭からの作り方 鮭とばスライスを作る 鮭の氷頭なますを作る 鮭の白子で味噌漬け焼きを作る~つまみに最高の一品 鮭の飯寿司を作る①~漁師家系の我が家のレシピ~下準備編 鮭の飯寿司を作る②~漁師家系の我が家のレシピ~漬込み編 鮭の飯寿司を作る③~漁師家系の我が家のレシピ~収穫編 鯨(クジラ)の刺身を作る~即席だれを作って美味しく食べる 鯨の畝須(ウネス)ベーコンが酒のつまみに最高!~超簡単な作り方 鯨汁の作り方~漁師家系の我が家のレシピ 鯵(アジ)の刺身となめろうを作る~1尾で広がるおつまみ世界 鰊(にしん)のなめろうを作る~お酒のあてにピッタリ 鰊(にしん)の切り込みを作る~レシピと作り方 鰊(にしん)の刺身を作る 鰊(にしん)を食べ尽くす~簡単マリネと刺身・白子煮・骨せんべい 鰊(ニシン)の開き一夜干しを作る 鰊(ニシン)を買って切り込みと刺身を作る~捌いたらまさかの結果が! 鰯(イワシ)の刺身を作る~活きの良いイワシの美味しい食べ方 鶏むね肉を低温調理してローストする~これはサラダチキンだね 黒ソイ(クロソイ)の刺身とアラ汁を作る~寄生虫に注意しよう! BBQで引きこもり~せめて自宅でストレス発散 CanonのEF50mm F1.8 STMを買って使ってみた! NHK北海道本部編『北海道地名誌』(北海教育評論社、1975年) スポンサーリンク カテゴリー お店 イベント ブログ運営 ミュージアム 低温調理 史跡 名字 地名 寺院 書籍 水産加工 神社 観光名所 道の駅 雑記